じんのすけのつれづれシネマ倶楽部 アマルフィ 女神の報酬 アマルフィ 女神の報酬│じんのすけのつれづれシネマ倶楽部
fc2ブログ
レスベラトロール
xxSEARCHxx
プロフィール

じんのすけ

Author:じんのすけ
映画やドラマ、芸能ネタまで、劇中のキャプチャー写真をたくさんアップして、紹介しているブログです。
 写真がメインのブログです。特に女優のヌードがある作品、B級映画に特化しています。
 日本映画が大好きなので、業界全体が盛り上がるような、そんな話題を提供していきます!

コメントは必ずHNを付けて下さい。無い場合は申し訳ありませんが、削除致します。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
おすすめ♡
最新記事
FC2カウンター
ユーザータグ

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
おすすめ
QRコード
QRコード


最近の記事


アマルフィ 女神の報酬 

2010/01/04 02:25/Mon

アマルフィ、チラシミックス
クリスマス・イヴ前のイタリア・ローマの街で
一人の日本人少女が失踪!
誘拐かテロの序章か
外交官・黒田がその謎に挑む

最高だったよエレベーターの中で同乗している黒田と矢上
 昨年の夏に公開された、フジテレビ開局50周年記念作品
「アマルフィ 女神の報酬」
を今年最初に紹介します。

 今年の夏には遂に踊る3も控えているフジテレビが満を持して贈る記念作、となったかはどうかは、かなり微妙なとこです。
 今回も事件の真相は見るまでのお楽しみ、ということで、それはネタバレすることなく進めますので、この作品に興味のある方はしばしお付き合い下さい。

大臣の奥様がご要望のイタリアで一番おいしいジェラートですが・・安達が出した試食用のジェラート黒田さんですか。すいません、遅れちゃって黒田さん、取り返してくれたんですかみんな藤井さんに取ってもらって助かりましたまどかからも、藤井のおじちゃんにお礼を言って
2009年7月18日 東宝系公開
監督:西谷弘
原作:真保裕一『アマルフィ』(扶桑社刊)
主題歌:サラ・ブライトマン「Time To Say Goodbye」(EMIミュージック・ジャパン)
エグゼクティブプロデューサー:亀山千広(フジテレビ)
企画・プロデュース:大多亮
配給:東宝 125分 シネマスコープ

CAST
織田裕二 - 黒田康作 (駐イタリア日本大使館一等書記官)
天海祐希 - 矢上紗江子 (娘を誘拐された旅行者。元看護師)
佐藤浩市 - 藤井昌樹 (紗江子を支える商社マン)
戸田恵梨香 - 安達香苗 (駐イタリア大使館研修生)
大塚寧々 - 羽場良美 (駐イタリア日本大使館員)
伊藤淳史 - 谷本幹安 (駐イタリア日本大使館員)
佐野史郎 - 西野道生 (駐イタリア日本大使館参事官)
小野寺昭 - 菊原清文 (駐イタリア特命全権大使)
平田満 - 川越亘 (外務大臣)
大森絢音 - 矢上まどか (誘拐される紗江子の娘。目に障害を持つ)
ロッコ・パパレオ - パルトリーニ (ローマ市警の警部)
サラ・ブライトマン - サラ・ブライトマン (ソプラノ歌手。本人役)
福山雅治 - 佐伯章悟 (G8を取材するフリーライター。黒田に情報を提供する)(特別出演)
中井貴一 - 片岡博嗣 (外務事務次官)(声の出演

あ、西野参次官からは多少の予算を超えてもいいそうです黙って、安達から渡されたリストを見ている黒田僕らは予算使い切ってナンボでしょ黙って先輩たちの話を聞きながら食べている安達あんたがここにいるってことは、派手なことが起こるってことだろあの秘書官は担当大臣が脅迫された事実すら知らなかった。
 ●ストーリー
 クリスマス・イヴが直前のイタリア・ローマの街で、一人の外交官が赴任してきました。

 それは、あるテロ予告を受け、外務事務次官の上司・片岡(中井貴一)から命令を受け、イタリア日本大使館に赴任した外交官・黒田康作(織田裕二)でした。
 その頃、現地のイタリア日本大使館ではG8外務大臣会合に出席する川越外務大臣のイタリア訪問の準備のための会議が開かれていました。

 現地に滞在しているイタリア日本人大使館研修生・安達香苗(戸田恵梨香)は、そのG8の国際会議に出席する川越外務大臣に迎えるにあたっての準備に忙殺されていた為、黒田を迎えに行くことをすっかり忘れていました。

振り返って、黒田を見る矢上紗江子迷子じゃ警察は動かないもしもし、まどか。どこにいるの。どうしたんですか?(イタリア語で)違う。警察じゃないまどかは?どこにいるんですか?
 先輩たちに指摘されて、安達は大慌てで空港に向かい、何とか黒田と合流することができました。
 その足で日本大使館に向かうと、そこに一人の日本人女性の矢上紗江子(天海祐希)が8歳の娘が迷子になったと駆け込んでいました。

 迷子では警察は動きません。
 黒田は矢上にそう言い、何とか力になろうと手を尽くしてみます。
 そこに一本の電話が矢上の携帯に入りますが、矢上はスペイン語が分からないので、黒田が矢上の代わりにその電話に出ています。

お嬢さんは誘拐されました言葉を失う母親の矢上頭を抱える矢上紗江子マフィアに身代金を渡せば、それはマフィアに資金を与えたことになるキャプテンツバサ。トモダチ。電話の着信に気づいた矢上 

 矢上の代わりの電話に出た黒田は、電話の向こうの相手に矢上の夫だと勘違いされたようです。
 その内容を黒田は矢上に衝撃的な内容を告げます。

 お嬢さんは誘拐されました。

 行方不明の矢上の娘は身代金誘拐事件に発展してしまいました。
 イタリアの警察では身代金はマフィアの資金源となる為に、基本的にその要求を呑んでいけないことになっています。

 突然、娘を誘拐されて母である、矢上紗江子はパニックになります。

 しかし、事件は意外な方向に動き始め、その裏には驚愕の事件とつながっていました!
 
半分だけ貸してください。あとは私が・・何、言ってるんだよ。それじゃ、まどかちゃんが・・犯人は黒田さんを父親だと思っているから、夫婦を装うべきだって。同じ部屋に泊まった黒田と矢上一年前のニューステロ事件に巻き込まれた被害者 
 ストーリーの紹介は以上です
 いつものように、今回も詳しく追ってしまうとラストのネタバレしなくても、誰が真犯人だか判っちゃいますからね。

 多分、あいつだろうなと途中から気づき始め、やっぱりなあ~っ!、というオチが待っていましたよ。

 今回の映画は余りにも先が読めてしまうのが一番の難点でしょうね。

 

 まあ、真犯人よりも事件の裏にある背景そのものを、日本人少女の誘拐と結びつけたかったのでしょうね。
ため息をつく矢上紗江子20分後。トリニタ・デイ・モンテキ協会だ信号待ちで矢上のところに行けない黒田何者かに荷物を取られそうになっている矢上違う状況がわからない矢上
 だから、映画評ではこの映画、かなりの酷評の集中砲火浴びたようですね。

 フジテレビ製作の映画では同局史上最高の制作費だそうです。
 だいたいこの手の大作映画は大味になる、というのが昔からの定説のようなものですね。

 最近のハリウッドの大作だってひどいもんですよ。全部駄目みたいな言い方はしないけれど、「トランス・フォーマー リベンジ」なんかは、もう取り上げるのも馬鹿馬鹿しいくらいの、酷い出来でしたからね。

 それに比べれば、これも期待外れだった「ターミネーター4」が、まだマトモに見えましたからね。
大丈夫ですか?黒田を殴る矢上あなたじゃない!警察に通報したのは何も答えられない黒田藤井さん?どうして?黙って様子を見ている黒田
 しかし、不思議なのは作品選びに慎重な織田裕二が何故この程度の映画に出演したか疑問ですね。

 現在撮影中の踊る3にしたって、かなり脚本に変更を求めているそうですから、この映画なんて脚本変更以前に、ただのイタリア・アマルフィの街を舞台にしただけの観光映画ですからね。

 フジテレビの50周年記念作品、ということで、かなり強引に説得されたのでしようか。

  キャストは豪華です!
 福山雅治などは、ほんの少ししか登場しません。別に福山雅治でなくてもいいような役でしたが、監督が「容疑者Xの献身」と同じなので、その流れで特別出演したのでしょうね。

犯人からの電話は藤井を見つめている矢上じゃ・・2009年のクリスマス・イヴ事件のあらゆる場所にカメラが設置されている協会の中だ
 でも、この映画は出来からしたら興行的に惨敗してもおかしくないのですが・・・
興行収入35.5億円と、それなりのヒットはしたようですね。

 その意味では役者としての評価は別にしても、織田裕二は現在の日本映画界においてのマネーメイキングスターであることは間違いないと思います。

 近年の織田裕二の踊る以外の映画でも、コケた映画ってあまり見当たりませんからね。
 

黒田と西野のやり取りを見ている矢上大臣の外遊日程が変更になつたそうですがただそばにいるだけでなにも答えられない安達そうです・・犯人はアマルフィにいるメールの着信音が鳴る
 その分、現場でも自分の意見通し過ぎて共演者との衝突もあるようです。
 踊るの柳葉敏郎との不仲は余りにも有名ですね。
 
 だから、次の踊る3との相棒は小栗旬になったのでしょうか。

 あの踊るシリーズは、笑わない室井と青島の対照的コンビが絶妙なアクセントになっていたのですが、次回の踊る3は、なんか極端に室井の出番が少なくなりそうな気がします

 踊るに関しては、織田裕二なくしては成立しない作品(スピンオフは別として) なので、その意味で青島刑事役は織田裕二の当り役と言ってもいいでしょう。
まどか・・・今日のですアマルフィへ矢上を見つめる黒田

 ただ、今回の映画の監督・西谷弘は女優陣を魅力的に撮っていましたね。  

 天海祐希は特にそうで、これまで彼女の出演の映画やテレビを見てきてますが、今回の映画が一番魅力的に見えました。

 すでにアラフォーしているのに、天海祐希まだまだイケてます!

 期待をすると、ガッカリするような映画ですが、それも見る人しだいですからね。

 多分、2009年ワースト映画には顔を出してきそうです。

笑っている矢上紗江子やっと訪れた、静かなひと時 
 
 
 
にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)へ 
ランキングはこちらをクリック!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

<

 

 

 


CATEGORY:2009年新作日本映画 | CM(-) | TB(0) |
xx HOME xx