最近の記事
ヒミズ
2012/07/09
19:18/Mon


3.11震災後の被災地で
夢も希望も失った少年が
鬱屈した果てに起こした事件とは!?


今回は園子温監督の新作「ヒミズ」です。
主演・染谷将太、二階堂ふみ。その他の出演者に、でんでん、神楽坂恵、渡辺哲、窪塚洋介、吉高由里子などの役者たちが脇を固めています。






原作は古谷実。同名の人気コミックの映画化です。
物語の舞台を原作にはない3.11の震災後の被災地に置き換えています。
物語はあの震災後、どうしょうもない両親を持つ中学生の少年がある事ことをキッカケに事件を起こしたことから、衝撃の結末へと向かっていきます。
久々の新作ですので、ラストのネタバレは当然なしです。
注目はこの作品のヒロイン役の二階堂ふみです。
「冷たい熱帯魚」、「恋の罪」と猟奇的事件をリスペクトしてきた園子温が今度は壮絶な青春映画を撮っています。
さて、どんな映画になっているのか、興味のある方は下の追記を読む、からご覧下さい。
ALWAYS 三丁目の夕日'64
2012/07/21
20:54/Sat


時代は変わっても忘れられない絆がある
1964年の東京オリンピックの時代
いつの時代でも・・・そこには家族がいた


今回は「ALWAYS 三丁目の夕日'64」です。
監督・山崎貴、出演は吉岡秀隆、堤真一、薬師丸ひろ子、堀北真希、小雪、須賀健太のレギュラーメンバーに加えて、今回は新たに森山未来、大森南朋などが出演しています。






今回のALWAYS 三丁目の夕日、第三作目の舞台は1964年の東京オリンピック開催の時代で、六ちゃんの恋が中心に描かれています。
前作から五年。前作で子供だった淳之介や一平も高校生になっています!
今回のシリーズ第三作もキッチリ笑わせて、しっかり泣かせてくれる喜劇の王道作品に仕上がっています。
それでは、再び懐かしい夕日町三丁目の人々に会いたい方は、下の追記の読む、から三丁目ワールドを覗いてみて下さい。
麒麟の翼~劇場版・新参者~
2012/07/29
18:15/Sun


日本橋、麒麟の翼像の下で殺人事件発生
その事件の謎に挑む加賀恭一郎
最後の謎は、誰の心にあるのか!?


今回は「麒麟の翼~劇場版・新参者~」です。
2010年にTBS系で放送されたドラマ「新参者」の映画化作品です。
監督・土井裕泰。原作・東野圭吾。主演は勿論、阿部寛。今回の映画では新垣結衣、中井貴一が出演しています。






新参者映画作品の加賀恭一郎事件簿は、日本橋にある麒麟の翼像の下で男性が腹を刺されて死亡するという殺人事件が起き、その謎に日本橋人形町の刑事・加賀恭一郎が再びその事件の謎に挑みます。
予告編にあるように、犯人はガッキー!?
いやいや、それはどうでしょう。
真犯人は当然、別にいますが、そんな大ネタバラシはするわけがありません。
それでは、また興味のある方は下の追記を読むから、この事件を少し覗いてみて下さい。
ロボジー
2012/08/04
23:30/Sat


そのロボットは制御不可能!
中におじいちゃんが入っているから
バレたら、どうする!?


今回は「ロボジー」ですっ!
監督・矢口史靖(しのぶ)。主演・五十嵐信次郎。
それ誰!?その役者の正体は下のキャプ写真見れば判ります。他に吉高由里子、濱田岳、和久井映見、小野武彦が出演しています。





今回の矢口史靖の待望の最新作はロボットとジジィ。
そのロボットにおじいちゃんが入って=ロボジーが周囲を騙すという奇想天外なもので、矢口史靖またまたやってくれました !
こんなのすぐにバレそうで、意外な展開になっていきます!まさに抱腹絶倒なコメディー映画です。
さあ、ロボットにおじいちやんが入ったらどうなるのでしよう!?
映画の結末は当然封印ですが・・・中盤までの小ネタバラシはあります。
興味のある方は、下の追記を読む、からロボジーの奮闘をご覧下さい。
監督・矢口史靖(しのぶ)。主演・五十嵐信次郎。
それ誰!?その役者の正体は下のキャプ写真見れば判ります。他に吉高由里子、濱田岳、和久井映見、小野武彦が出演しています。






今回の矢口史靖の待望の最新作はロボットとジジィ。
そのロボットにおじいちゃんが入って=ロボジーが周囲を騙すという奇想天外なもので、矢口史靖またまたやってくれました !
こんなのすぐにバレそうで、意外な展開になっていきます!まさに抱腹絶倒なコメディー映画です。
さあ、ロボットにおじいちやんが入ったらどうなるのでしよう!?
映画の結末は当然封印ですが・・・中盤までの小ネタバラシはあります。
興味のある方は、下の追記を読む、からロボジーの奮闘をご覧下さい。
愛と誠
2012/11/04
02:55/Sun


天使が不良に恋をした
究極の純愛エンターティメント!
究極の片思いは一体どうなる?


今回は新作映画「愛と誠」です。
1974年に松竹で西城秀樹・早乙女愛で映画化されています。今回の新作映画は、38年ぶりのリメイクです。
監督は三池崇史。主演は妻夫木聡、武井咲。その他の出演に安藤サクラ。伊原剛志、斉藤工、一青窈、市村正親です。






原作は70年代に「巨人の星」などのスポ根もので一世風靡した劇作家の梶原一騎です。
今回は不良とブルジョアのお嬢様の一途な純愛ストーリーです。
38年の時を経てリメイクされた新作は、ミュージカル仕立てになっています。
賛否両論あったリメイク作は、果たしてどうなっているのでしょうか?
今回は新作映画ですので、当然ラストのネタバレはなしです。
特に今回のリメイク作は、現在活躍中のヒロイン・武井咲の美少女ぷりが弾けていました。
興味のある方は、下の追記を読む、からご覧になってみて下さい。
テルマエ・ロマエ
2012/11/12
19:38/Mon


古代ローマ人が日本の銭湯にタイムスリップ!
二千年の時を越え壮大なドラマの幕が開ける
すべての風呂はローマに通じる!?


今回も銭湯つながりで新作映画「テルマエ・ロマエ」です。
2012年の上半期の日本映画で最大の興行成績を記録した話題作です。
監督 武内英樹。原作 ヤマザキマリ。出演 阿部寛。上戸彩。市村正親。北村一輝。笹野高史などです。






物語は古代ローマの浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしたことから始まります。
その古代ローマ人は銭湯で初めて出会う顔が平たい族(日本人)と交流し、日本の浴場文化にカルチャーショックを受けて、古代ローマの浴場史を変えていくという驚天動地の入浴スペクタル映画です。
今年の春に公開されて、国内の評判のみならず海外の映画祭でも大喝采を浴び、その反響はいつしかそれは“テルマエ現象”と呼ばれるようになりました
さて、言葉も文化も違う古代ローマ人が現代日本にタイムスリップしたら、どうなるんでしよう!?
DVDリリースされたばかりの新作映画なので、ラストのネタバレはしませんが、小ネタ(?)バラシはありますので、これから見る方はご注意下さい。
それでは、この映画に興味のある方は下の追記を読むから、御入浴(?)下さい。
へルター スケルター PART2 (沢尻エリカ ヌード作品)
2012/12/21
09:08/Fri
へルター スケルター PART1 (沢尻エリカ ヌード作品)
2012/12/21
09:10/Fri
映画 ホタルノヒカリ
2013/01/04
03:11/Fri


干物女がイタリアにもいた!
ぶちょおが現地で誘拐された?
ぶちょおーーーーっ!


2013年の最初のアップ作品は「映画 ホタルノヒカリ」です。
主演はモチのロン、綾瀬はるかと藤木直人。その他に板谷由夏、安田顕のドラマからのレギュラーメンバーに加えて、今回の映画版では松雪泰子と手越祐也が新たに出演しています。






2007年放送された日本テレビのドラマで人気を得て、2010年の夏には続編のシリーズパート2が放送され、昨年2012年夏、遂に映画化された「ホタルノヒカリ」が公開されました。
今回の映画では、ようやくぶちょおと結婚できた主人公・ホタルが、新婚旅行先のイタリア・ローマでぶちょおがいきなり行方不明となる展開です。
ドラマシリーズにも増して、笑いも更にスケールアップ(?)して、期待した通り楽しめた映画でした。
あのドラマをずっと見てきた方は必ず見ておきたい、ホタルノヒカリの映画化作品です。
それでは、興味のある方は下の追記を読む、から是非ホタルとぶちょおの夫婦漫才をご覧下さい。
終の信託
2013/04/19
14:09/Fri


それは殺人か、それとも愛か!?
ふたりをつないだ信頼と絆
裁かれるのは、一体何だ!?


今回は久々の新作映画で周防正行が放つ問題作「終の信託」です。
監督・周防正行。主演・草刈民代。共演は「Shall we Dance?」以来16年ぶりの共演となる役所公司。浅野忠信。大沢たかお。






今回の作品は、四十代後半の女医が恋人との愛を失った時に、ある喘息の患者と出会い、その男に“その時が来たら楽にしてほしい”と懇願され、願い通りに実行してしまったために告発されるというストーリーです。
終末医療で問題視されている、“尊厳死、または安楽死”という実に重くもあり、我々の身近にありそうな医療の現場を鋭くえぐった、周防正行の渾身の衝撃作でもありました。
今回は、その監督の奥さんでもある主演女優・草刈民代のベツトシーンもありますが・・ヌードを売り物にする映画ではありません。
それでは、興味のある方は、下の追記を読む、からご覧下さい。
xx HOME xx
Old Entries≫