最近の記事
深夜食堂 第二話 猫まんまの女
今夜は、小腹も心も満たします
今回は、現在深夜に放送されているドラマ「深夜食堂」の第二話、猫まんまを取上げます。
新宿三丁目あたりにある定食屋が舞台の人情喜劇です。
定食屋が舞台なので、ドラマの中で出てくるメニューは一般家庭でもある、ごく普通の定食メニューです。
特に今回は削りたての鰹節をご飯に乗せて醬油をかけたたけのぶっかけメシです。
多分、こんな簡単なものを出す定食屋は、どこにもないのでしょうか。
この回の放送は終わっているので、最後のネタバレまでいきます。
今回はどうぞ見ていない方も、下の追記を読む、から見たような気分になってください。
ランチの女王 第一話「恋するオムライス」

たまに無性に食べたくなる、オムライス!
丁度、クリスマスの真っ只中ですが、何も特別高級な料理だけが、その人のベストメニューではありません。
その人だけの忘れられない料理がある。今回は、昔フジの月9で放送された竹内結子主演のB級グルメ料理ドラマを再現します。
2002年の真夏に放送されて7年前の昔のドラマですが、今見直しても、心に響くものはたくさんあります。
これは心に美味しいドラマです。
この続きは、下の追記を読む、からご覧下さい。
深夜食堂 第六話 カツ丼

B級グルメの王者といったら、やっぱりカツ丼でしょ!
上の写真の深夜食堂のカツ丼は、決して完璧に美しいカツ丼とは言えません。
でも、それでいいんです。
カツ丼はあくまでも、B級グルメ。A級である必要性がありません。
見た目よりも、味で勝負。そして、何といっても、そのボリューム感で他の丼物を圧倒しています。
今回も、カツ丼が取り持つ恋の話です。
もう、放送が終了していますので、最後のネタバレまでいきます!
今回は食べた気じゃない・・見ていない方も下の追記を読む、から見たような気になってください。
ラーメンガール
恋に破れたアメリカ人女性が
ふらりと入ったラーメン店で
ドンブリの中のラーメンに優しさを見た!
今回紹介する映画は、アメリカ人女性が日本のラーメンの魅力にとりつかれて、ラーメンガールになるという映画です。
この映画の監督はロバート・アラン・アッカーマンは、伊丹十三の「タンポポ」にかなり影響されいるようで、その映画「タンポポ」のオマージュを捧げています。
この続きは下の追記を読む、からどうぞ!
映画「深夜食堂」

忘れられない味がここにある。
“食”が結ぶ人との絆。
お腹だけではなく心を満たす、それが深夜食堂


今回は映画「深夜食堂」です。
監督 松岡錠司。主演 小林薫。いつもの深夜食堂メンバーにゲストとして加わるキャストは、高岡早紀、多部未華子、筒井道隆、田中裕子。






累計230万部を超える“食”の人気コミック「深夜食堂」はTBS系列局にてシーズン3に渡る放送を経て、今年の一月についに映画化されました。
今回の初の映画化作品は三部によるオムニバス形式になっていました。
誰もが忘れることの出来ない懐かしい“食の記憶”が、この映画を通して蘇ります。
尚、今回はあまりにも思い入れの強い作品になった為に、自分の体験談を踏まえた上での作品紹介となります。
それでは、心に隙間を抱えた方は是非、下の追記を読む、から懐かしい記憶を呼び起こして下さい。