じんのすけのつれづれシネマ倶楽部 日本映画時代劇 日本映画時代劇の記事一覧│じんのすけのつれづれシネマ倶楽部
fc2ブログ
レスベラトロール
xxSEARCHxx
プロフィール

じんのすけ

Author:じんのすけ
映画やドラマ、芸能ネタまで、劇中のキャプチャー写真をたくさんアップして、紹介しているブログです。
 写真がメインのブログです。特に女優のヌードがある作品、B級映画に特化しています。
 日本映画が大好きなので、業界全体が盛り上がるような、そんな話題を提供していきます!

コメントは必ずHNを付けて下さい。無い場合は申し訳ありませんが、削除致します。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
おすすめ♡
最新記事
FC2カウンター
ユーザータグ

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
おすすめ
QRコード
QRコード


最近の記事


真田幸村の謀略 

2009/10/23 06:35/Fri

DMM.com ROOKIES -卒業- DVD通販
真田幸村の謀略、公開時ポスターAB
油断めさるな!死人に寝首をかかれる例えあり!

 今、歴女ブームだとかで、にわかに女性の間で日本の歴史ブームのようです。
その一番人気かどうか分かりませんが、武将人気ランキング上位に入るのが、この真田左衛門佐(さえもんのすけ)幸村です。

 まあ、甲冑のカッコよさから言えば、多分伊達政宗が一番人気のような気がしますね。
この映画やっとDVDリリースで再発売されました。今まで、ビデオではありましたが、DVD になったのはつい最近になってからです。
 これも、゛歴女ブーム゛の恩恵でしょうか。真田幸村は、ゲームの方でも人気キャラのようですね。

 旧作ですので、最後のネタバレがありますので、ご了承の上で下の追記を読む、からお進み下さい。


追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(6) | TB(0) |

桜田門外ノ変 

2011/04/19 22:30/Tue
DMM.com CD&DVDレンタル
桜田門外ノ変、チラシミックスA 
1860年3月3日、大老・井伊直弼、暗殺
幕末の波に呑み込まれた男たち
世の中を変えなければ、この国は滅びる
桜田門外で井伊直弼を襲撃遂に井伊直弼の最期を見る関鉄之助 
 今回は幕末に起きた桜田門外ノ変の映画化作品ですっ!

 江戸時代末期の幕末に桜田門外で起きた大老・井伊直弼の暗殺ですが、今回の映画ではそれをクライマックスではなく、その後もしっかりと描かれていました。

ペリーの黒船を見ている群集襲撃を受けて輿の中にいる井伊直弼井伊直弼の首を落とそうとする薩摩藩士の有村次左衛門大罪に処せ母上、泣いてはなりませぬ我らの思いをつないでくれっ! 
 アメリカのペリーの黒船が来航した幕末の、開国か攘夷で揺れる中で、世の中を変えようとした男たちの熱い幕末時代劇です。

 今までは、桜田門外事変をクライマックスに置いた作品が多かったですが、今回の作品は実行浪士たちのその後が描かれていて、実に興味深く見れました。

 果たして、彼らの行った大老・井伊直弼の暗殺は是か非か!?
 この作品は、史実に忠実な描かれ方なので、歴史好きな方や興味を持たれた方は下の追記を読む、からご覧下さい。

追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(0) | TB(0) |

影の軍団 服部半蔵 (森下愛子のヌード有り) 

2011/05/20 12:16/Fri
DMM.com CD通販
;影の軍団 服部半蔵ポスター
上の半蔵と下の半蔵。二人の服部半蔵。
没落した服部家再興賭けた戦い
反逆のメロディーが今、はじまる!
討ち果たした下の半蔵半蔵に犯される敵対する甲賀四郎兵衛の娘 
 今回も時代劇つながりで、昔の異色時代劇です!
 どこが異色かというと、時代劇にアメフトを取り入れているのです。監督は「十三人の刺客」前作(1963年版)の工藤栄一です。

 江戸時代の四代将軍に変わる時勢に服部家再興を期す、二人の服部半蔵の権力への抗争を描いた三十年前の東映の時代劇です。
松平伊豆守の前に現れた下の半蔵わしに手を貸さぬか。恩賞は思いのままだ。黒塗り怪人・、甲賀四郎兵衛体の漆を剥がして威嚇松平伊豆め、この目で確かめた二人の服部半蔵江戸に現れし影の軍団 
 このタイトルだけ見てしまうと、千葉真一のテレビシリーズを想い出してしまいますが、これはそれに先がけた映画版です。
 この作品では森下愛子のヌードはあくまでも、おまけで、それがメインの映画ではありません。(最後に更なる別映画のおまけキャプがありますが・・) 
 
 低予算ながら、アイディアを絞って、とにかく映画の面白さを追求したB級エンターティーメントです。
 それでは、かつてのカツドウ屋の心意気を続きを読む、からご覧あれ!

追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(2) | TB(0) |

忠臣蔵外伝 四谷怪談 (高岡早紀・初ヌード作品) 

2012/01/08 12:57/Sun
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
忠臣外伝 四谷怪談 DVD&VHSパッケージ 
伊右衛門は赤穂浪士だった!?
忠臣蔵と東海道四谷怪談を融合
首が飛んでも、動いてみせらぁ!
これは一体、どんな映画だ!?
地獄の道連れの右衛門とお岩湯桶で髪を洗う、お岩 
 今回は深作欣二の異色時代劇「忠臣蔵外伝 四谷怪談」です。
 主演は佐藤浩市と高岡早紀。この映画で高岡早紀が美しい初ヌードを披露しています。
琵琶を弾く民谷伊右衛門微笑む、お岩亡霊となって現れた、お岩今はすべきことが山ほどある激しく民谷伊右衛門に抱かれている、お岩赤穂浪士、討ち入り 
 今から18年前、時代劇の定番でもある忠臣蔵に四谷怪談をミックスさせるという異色作品を深作欣二によって作られました。
 当時は、まだ22歳の高岡早紀の初ヌードが話題になりましたが、本作品は高岡早紀のヌードがメインの映画ではありません。
 むしろ、それはおまけみたいなもので、名匠・深作欣二のダイナミックなアクション時代劇です。 
 興味のある方や、昔この映画を見た、という方は下の追記を読む、から再見して下さい。

追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(0) | TB(0) |

一命 

2012/04/13 21:38/Fri
DMM.com CD&DVDレンタル 
一命、チラシ表裏 
井伊家で切腹を願い出た二人の武士
その目的とは!?
それは命を賭けて守る価値があるのか!!
接者にはこのようなものが後生大事と井伊家の家臣たちと斬り合い開始 
 今回は市川海老蔵・主演の話題の時代劇新作の「一命」です。
 監督は三池崇史。
共演に瑛太、満島ひかり、役所公司。 
 1962年に公開された小林正樹監督の名作「切腹」のリメイクです。
存じませぬが・・自分が持ってきた脇差しを抜こうとする千々岩求女夫・求女に微笑む妻・美穂何しに参られたっ!おっしゃられる武士の面目、どうお考えかっ!刀を抜く津雲半四郎 
 今回のリメイク作品は、
“家族愛”をプラスした武士道の面目を一命を賭けて問うというものです。

 新作映画なので、ラストのネタバレこそしませんが、かなりのネタバレを含んでいますので、これから見る方はご注意下さい。
 あの市川海老蔵の六本木での殴打事件の影響で公開が遅れてしまった作品ですが、見応えのある時代劇になっています。

 それでは、興味のある方は下の追記を読む、からご覧下さい。

追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(0) | TB(0) |

魔界転生・前編 (1981年版) 

2016/08/02 20:52/Tue
チラシ表&裏
エロイムエッサイム、エロイムエッサイム。
我は求め訴えたり!
古き骸を捨て、蛇はここに蘇りべし。

朽ち果てた遺体よ。眠りから醒めよ。天草四郎と対決する柳生十兵衛 
 今回は「魔界転生 (1981年版)」です。
監督 深作欣二。原作 山田風太郎。出演 沢田研二、千葉真一佳那晃子、真田広之、室田日出雄、成田三樹夫、若山富三郎。

復讐するは我にあり柳生十兵衛と対決する宮本武蔵我ら魔界につかまつるが・・仰せの通り細川ガラシャ武蔵が身につけていた甲冑を手にする十兵衛
 今回は魑魅魍魎の時代劇ファンタジーです。

 島原の乱で制圧され、首を晒された天草四郎時貞が突然蘇り、宮本武蔵、法蔵院胤瞬、細川ガラシャ、柳生但馬守を魔界への導き徳川幕府転覆を狙おうとして、柳生十兵衛が迎え撃つというストーリーです。

 豪華絢爛たるキャスト、辻村ジュサブローの衣装、千葉真一VS若山富三郎の今まで見ることが出来ないであろう見事な殺陣。

 どれを取っても、色褪せていない異色時代劇の決定版です。

 今回は思い入れの強い作品なので、前編と後編に分けます。

 それでは、興味のある方は下の追記を読む、から魔界ワールドにお入り下さい。

追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(0) | TB(0) |

魔界転生・後編 (1981年版) 

2016/08/09 15:48/Tue
DVD&VHSパッケージ、ミックス
何を企んで死者を再生するのか、天草四郎
迎え撃つは柳生十兵衛
最後の決戦、来る

何・・四郎との最後の対決
 今回は、「魔界転生」(1981)の後編です。いよいよ天草四郎と柳生十兵衛の最期の死闘のクライマックスです。
呪文を唱える四郎4熱く、熱く燃え・・しまった・・ゆっくりと十兵衛に向かう武蔵武蔵との戦いを制した十兵衛我が子・十兵衛を追い込む但馬守
 遂に、歴史上、有り得ない組み合わせが実現します。

 柳生十兵衛VS宮本武蔵
   柳生十兵衛VS柳生但馬守宗矩


 そして、最後は柳生十兵衛VS天草四郎時貞

 凡そ、世代が違う、この組み合わせは映画ならでの、架空幻想ワールドです。
 何度も見ている映画、なのですが、見る度のわくわく感が沸いてくるのは何故でしょう。

 それでは、続きは下の追記を読む、から魔界の世界へとお入り下さい。

追記を読む
CATEGORY:日本映画時代劇 | CM(0) | TB(0) |
xx HOME xx